道標
2024/12/09
こんにちは工事部土堂です!!
めっきり寒くなってきて職人には辛い季節になってきましたねー
さて今日はいつもみたいにふざけた記事というより、ちょっとびっくりする出来事がつい先日あったのでそのお話を
あんまりオフィシャルにお話することでもないのかも知れないですけど……
冗談も写真もなしでお話します
先日、自分が仕事終わって帰宅した時のこと。
なんか家の周りがペンキだらけなんですよ
幸い建物には付着していなかったのですが、
地面とかに付着しまくり
ふと見るとペンキを塗る大きいローラーが落ちていて、
見上げると隣の家(老朽化した平屋、空き家になりリフォーム中)の屋根のペンキが8割くらい塗られたとこで中断している
途中でペンキ無くなってやめたのかな?
それにしてもローラー直に置いて地面汚しまくって、なんだこの職人??
後日クレーム言いに言ってやろうか・・・
なんて思ってました
けどその翌日近所のおばさんに事情を聞いたんですよ、
どうやら屋根を塗っていた職人さんが屋根から落ちたと
それで近所の人達が出てきて大騒ぎになって救急車で運ばれたそうなんです
地面のペンキはその時に持ってたローラーと一緒に落ちたためだったんですね
それから3日後くらいかな
日曜日の昼間、家の周りを1人の女性がGoogleマップを見ながらウロウロしてるんですよ
うちの周りって、住人しか通らないような細い道で、自宅はそのさらに路地
そこに住んでる人しか絶対に入ってこないような路地を見知らぬ女性が覗きこんでウロウロしている
目が合った瞬間尋ねてきたんですよ
「あの、先日この辺りで工事中の作業員が屋根から落ちて……」
ああ、そこですよ、僕んちの目の前です
「お騒がせしました、わたしその落ちた者の娘なんですけど…
その父が亡くなりまして、どんな所だったのかなって見に来たんです…」
え………
もう、びっくりで固まりましたよ
あんな人の通らない路地の家の目の前でっていうのもびっくりですし
たった2mちょっとのところなのにっていうのもびっくりですし
どんな場所でどんな状況なのかっていうのを見にこられたそうなんです
その後合流したお姉さんと、現場に居合わせた近所の人と4人でしばらく話してたのですが
どうやら元々病を持っていたらしく、落ちたのが原因というより、恐らく作業中のくも膜下出血が原因なのかなっていう認識でした
お父様の写真を見せてもらうと、もう70代半ばなのに、ムキムキマッチョな屈強な職人さんっていう感じなんですよ。
娘さん的にはこんな所から落ちたぐらいじゃ、アイテテテテぐらいの父なんですって。
もともとその日は体調が悪かったことに加えて、朝会社を出る前に社長と大喧嘩してヒートアップしていたと。
おそらくそれで血圧が高まった状態で作業していた結果なのかと。
けど悲しい出来事で、娘さんも涙ぐんではいるんですが、姉妹ふたりとも妙に清々しさがあったんですよ。
色々と疑問に思ってたことが今日来てすごくスッキリしたと
落ちたのになかなか気づかれないで1人で苦しんでたんじゃないかって思ってたけど、近隣の人が即座に出てきて救急車呼んでくれたこと。
その近隣の人達が暖かくて一生懸命だったこと
事故ではなくて患っていた病が原因だったのだろうということ
家族みんなバラバラに住んでいてもみんな仲良く、つい先月に皆で家族旅行ができていたこと
そんな環境と近況だったことに2人とも納得できたようで、終始笑顔で話されていました
けどいろいろ考えさせられましたね…
そんなに経験を積んだ、熟練で屈強な方でも無理や油断をするとなにがあるかわからない
この職種ってどうしても無理しがちな所があるので、ちょっと体調よくなくても、動いてれば元気になるだろって思いがちなんですよね。
薬飲み忘れたけどいーやとか、病院行く程でもないかとか、
ほんと、この職種に問わずけっこうそう思ってしまってる人ってすごく多いと思うんですよ
まあ実際元気になって体調悪いことすら忘れることがほとんどなんですが、
やっぱりあくまでも自分が気になっていないだけで、治ってるわけではないんですよね
そして、大切な人達とはちゃんと関係を常日頃から作っておく大切さ
この姉妹もずっと家族仲良くやってこれてついこの間家族旅行が出来ていたことをホントによかったって言っていました
と、そんな出来事があったんですが、
色々と考えさせられることがあったので、重いかな?とも思ったのですがお話させていただきました。
まだまだ寒さも続いて、体も思うように動かない季節ですけど、くれぐれも皆様無理をなさらないよう体調のメンテナンスには注意して過ごしましょう!
----------------------------------------------------------------------
株式会社岡田工務店
158-0081
東京都世田谷区深沢1-41-13
電話番号 : 03-6322-6471
FAX番号 : 03-6324-8015
----------------------------------------------------------------------