これまでに手掛けた
リフォームの写真
CONSTRUCTION
実際に行ってきたリフォームについて、写真にて紹介しております。ご依頼の前にぜひ一度見てみてください。どんなデザインのリフォームを得意としているのか、ビフォーアフターの写真を通して詳しくご覧になれます。その他にも施工中の様子などを掲載しているので、安全に配慮した工事が行われているか、手を抜くことなく適正な施工がされているかなどをチェックしていただけます。
2024年9月 都内某所 戸建て
今回の工事は、
・2つの部屋のフローリング張り
・フローリング張りの為の床下地組み、ベニヤ張り
・床見切り取り付け
・框取り付け
・幅木取り付け
・計6枚の引き戸の調整
になります。
施工する2つの部屋のうち、片方は既存、スラブに絨毯直張りなので、撤去し新たにフローリングを直張りしていき、もう片方の部屋は、既存が和室で畳なので畳を上げて撤去をして高さを合わせる為、下地を組み、ベニヤ張りをしてから、フローリング張りです。
また、既存床とフローリング張りした取り合いの所に見切りを各箇所付け、幅木も取り付けました。
玄関框は、既存が石材だったので被せ框を使い被せ工法にしました。
最後に引き戸の調整をして、施工完了です。
弊社の工事はここまでとなります。
またの御依頼お待ちしております。
2024年8月 都内戸建てA様邸
2024年8月
都内戸建てA様邸
今回は、木製玄関ドア塗装工事になります。
保護の為のクリアー色が劣化によって剥がれ、そこから水気が入ったりして、塗膜、塗装が取れ傷んでしまっていました。
そのため、先ずはケレンをして傷んでいる部分を1回擦り落としてから、3回に分けて、その都度、色を調合をし、色合わせをした材料を塗っていきます。
3回重ね塗りをしていく事で、
その木の本来の風合いに戻っていきます。
最後に外側、内側、枠と塗っていき、ウレタン塗料のクリアー色で保護して完了です。
【ウレタン塗料の良い所】
・塗膜がヒビ割れにくい
・木材が変形しにくい
・光沢をより出せる
・傷に強い
・汚れや染みが付きにくい
などがあります❗️
木の温かみがより出た、
味のある光沢の眩いドアが蘇りました!
「補足メモ」
木製の玄関ドアは、使えば使う程に味が出て年を重ねるごとに違う表情を見せてくれるのが木製ドアの良い所です。
ですが、天然の素材であるが故にアルミ等とはまた違い、風や雨の吹き込み、跳ね、汚れ等に弱く定期的なメンテナンスが必要です。
良い状態を保つには出来れば毎年もしくは、最低でも5年に1度はメンテナンスをするのが、良いとされています。
ぜひ、弊社で施工してみてはいかがでしょうか❗️
弊社は塗装もお客様から高い評価を頂いております。
また、このような玄関ドアや、
外壁塗装も一部から一棟丸々も施工しておりますので、なんでもご相談下さい❗️
TEL
03-5787-8214
又は、
MAIL : info@okadakoumuten-101.com
ホームページのお問い合わせフォームからもご入力頂けます。
2024年6月 都内某所 戸建て
今回の御依頼は、ガラリの外部フードの再取り付けになります。
外部ガラリ周りのフードを取り付けている下地部分が、完全に腐食してしまっている状態で台風が来てしまい、外れて飛ばされてしまっていました。
そのため、今回の工事で壊れた下地を新規で組み直して、雨など水気を防ぐ為に、回りにはコーキング処理をし、元々が塗装されていたので、上塗りして仕上げました。
年々異常気象で、途轍もなく勢力の強い台風も沢山やって来たりして、おうちへのダメージを与えかねないので、こまめなお手入れや確認は必要です。
<補足ポイント>
ガラリとは、、、
ドアや窓、壁に取り付けられる換気口で、幅の狭い羽根板をブラインド状に平行に連続して取り付けたものです。
通気性や防塵性や防水性などの特徴を持ち、建物の健康維持や快適な居住環境の確保に欠かせない存在です。
建物の外壁に取り付けられる換気口もガラリと呼ばれ、外壁換気口とも呼びます。
外壁換気口には、新鮮な空気を室内に取り入れる(OAガラリ)と、室内を循環後、不要になった空気を屋外に排出する(EAガラリ)があります。
ガラリと言っても外部に取り付ける物だけではなく、最近は減りましたが商業施設や学校や工場などの、トイレに入る前の区分けのドアに付いている羽根板がルーバー状になっている物もガラリ戸などといい、そういうものを総称してガラリと言います!
おウチのメンテナンスも、岡田工務店にお任せ下さい!御連絡お待ちしてます。
2024年3月 都内某所 戸建てリフォーム ~玄関側の室内~
今回は前回の施工事例の続きになります。
前回は、玄関口、玄関外のご説明でしたが、今回からは室内になります。
先ずは玄関になります。
元和室の奥にあたる部分の一角に、左官で玄関土間を造り、床を敷き直して框を取り付けました。
内装は、白の漆喰調のクロスとブラウン系のソフト巾木を使い、
床材はタイルカーペット風のCFで仕上げました。
また、玄関外の新設スロープからの室内への往来を良くする為、
玄関ドアは開き戸ではなく、引き戸になっています。
引き戸にする事によって、開閉部分のデッドスペースがなくなり、車椅子等にお乗りになられたままでも、軽くスムーズで開閉がとても楽になります。
将来性を考えたバリアフリー設計です。
広くなったリビングへの動線には壁を造り、新しく枠付けから引き戸を取り付けて、玄関とリビングを区切る事によって玄関スペースが独立し、とても広く感じます。
正面には掛け軸等の小上がりがあった所を解体し、広々としたウォークインクローゼットを設置致しました。
玄関右の大きな窓と障子は残して、玄関框とウォークインの色を合わせ焦茶色系にする事でシックでエレガントな落ち着いた雰囲気になりました。
また、障子と雨戸を開けると、陽射しが入り暖かく、機能性の高い玄関スペースが仕上がりました。
今回はここまでです。
2024年3月 都内某所 戸建てリフォーム ~玄関外部~
今回の工事はボリュームのあるリフォームの内容になりますので、長くならない様に数回に分けて投稿していきます。
今回は玄関外部のご説明になります。
その玄関についてですが、お客様の御要望で玄関の位置を変更することになりました。
そのため、まずは新しく玄関となる和室の壁を取り壊しから始めました。
和室の壁解体後、新規玄関ドア枠、ドアを設置し、玄関上庇も重厚感のあるスタイリッシュな物を新調して、和モダンの仕上がりになりました。
今回はここまでです。
2022年12月 神奈川県横浜市にあるK様邸 手すり取付、及び壁紙張替え工事
お客様のご要望は、階段手摺りの設置、階段周り、及び玄関のクロス張り替え、キッチンに吊り戸棚の設置になります。
まず、実際にお客様に歩いて頂き、どの辺りが一番掴まりやすく、降りやすいか確認して頂きました。
そして、ご要望の位置に手摺が来るように寸法で追い、角度を出し、墨付けをします。
墨付けした後、隅に沿って壁を解体し、その位置に垂木とベニヤで下地を入れ、手摺を設置いたしました。
玄関の横にある下駄箱の壁紙(クロス)は奥様にカタログから選んでいただき、白からフィンランドのテキスタイルブランドのデザインに。(毛糸玉をイメージ)
これがアクセントになり、より一層スタイリッシュに仕上がりました。
また、リビングの壁紙(クロス)も一面だけ変更しました。一度、壁掛けテレビを取り外して張り替えを行い、お洒落に仕上がりました。
キッチンは、お客様が使いやすい位置に吊り戸棚を2つ取付け、シンク後ろの天井に取り付け。
これにより食器やキッチン周りの物を沢山収納出来るようになりました。
今回の工事で、旦那様にも奥様にも大変喜んでいただきました。
ご依頼ありがとうございました。